とりつぞうしがやれいえん
都立雑司ヶ谷霊園
とりつぞうしがやれいえん
都立雑司ヶ谷霊園
| 名称 | 都立雑司ヶ谷霊園 | 
|---|---|
| 所在地 | |
| 経営主体 | 東京都 | 
| 宗教宗派 | 宗教不問 | 
| 墓地形態 | 公営墓地 | 
【スマホ用二次元コード】
【読み取って詳細を表示】
施設・サービス・特徴
| 施設・サービス | 
                 | 
            
|---|---|
| 特徴 | 
都立雑司ヶ谷霊園のご紹介
都立霊園の令和7年度 募集要項についてはこちら
2023年度の都立霊園公募で60年ぶりに一般墓地が開放されました。
雑司ケ谷霊園は明治7年に開園されました。
東池袋駅から徒歩約10分とアクセスにも優れています。
広大な敷地を有しており、約106,110㎡の面積を持っています。
一般の個人や家族用の墓地から、著名人や企業の創業者などの霊園エリアまで、さまざまな種類の墓地があります。
また、仏教やキリスト教、神道など、さまざまな宗教の墓地も存在します。
雑司ケ谷霊園には夏目漱石・泉鏡花・小泉八雲・竹久夢二・永井荷風など多数の文化人が眠る墓所があり、散策に訪れる人も多い。
霊園は自然豊かな環境に位置しており、季節ごとに美しい風景を楽しむことができます。
園内にはケヤキの古木が多く見られます。また、銀杏の高木も多数あり秋にはきれいな黄葉を見ることができます。
【申込の必要な条件】
雑司ヶ谷霊園(一般墓地)
<一般埋蔵施設>
■ご遺骨をお持ちの方のみ(新骨・改葬骨)
※今回お申込をされるご遺骨は1体です(使用者になられた後に他のご遺骨も埋蔵できます)。
・現在、埋蔵すべき遺骨(申込遺骨)がある方。ご遺骨をお持ちでない方は申込できません。
すでに親戚や故郷などの墓地に埋蔵されたもの、納骨堂などに預けたものも含みます。
・申込者が申込遺骨から見て親族の方であり、その遺骨の祭祀の主宰者である方。
申込遺骨から見て、親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族、事実婚関係、パートナーシップ関係)である方。
・申込者本人が東京都内に5年以上継続して居住している方。
・申込期間満了日時点で、一時収蔵施設以外の都立霊園の墓所の使用者(名義人)は、使用許可を受けた日から180日以内に現使用墓所を原状回復し東京都に返還することが条件となります。
              2023年度の都立霊園公募で60年ぶりに一般墓地が開放されました。
雑司ケ谷霊園は明治7年に開園されました。
東池袋駅から徒歩約10分とアクセスにも優れています。
広大な敷地を有しており、約106,110㎡の面積を持っています。
一般の個人や家族用の墓地から、著名人や企業の創業者などの霊園エリアまで、さまざまな種類の墓地があります。
また、仏教やキリスト教、神道など、さまざまな宗教の墓地も存在します。
雑司ケ谷霊園には夏目漱石・泉鏡花・小泉八雲・竹久夢二・永井荷風など多数の文化人が眠る墓所があり、散策に訪れる人も多い。
霊園は自然豊かな環境に位置しており、季節ごとに美しい風景を楽しむことができます。
園内にはケヤキの古木が多く見られます。また、銀杏の高木も多数あり秋にはきれいな黄葉を見ることができます。
【申込の必要な条件】
雑司ヶ谷霊園(一般墓地)
<一般埋蔵施設>
■ご遺骨をお持ちの方のみ(新骨・改葬骨)
※今回お申込をされるご遺骨は1体です(使用者になられた後に他のご遺骨も埋蔵できます)。
・現在、埋蔵すべき遺骨(申込遺骨)がある方。ご遺骨をお持ちでない方は申込できません。
すでに親戚や故郷などの墓地に埋蔵されたもの、納骨堂などに預けたものも含みます。
・申込者が申込遺骨から見て親族の方であり、その遺骨の祭祀の主宰者である方。
申込遺骨から見て、親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族、事実婚関係、パートナーシップ関係)である方。
・申込者本人が東京都内に5年以上継続して居住している方。
・申込期間満了日時点で、一時収蔵施設以外の都立霊園の墓所の使用者(名義人)は、使用許可を受けた日から180日以内に現使用墓所を原状回復し東京都に返還することが条件となります。
ピックアップ
都立雑司ヶ谷霊園の交通アクセス
- 東京都豊島区南池袋4-25-1
 - 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」
 - 徒歩10分
 - 東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」
 - 徒歩10分
 - JR山手線「池袋駅」
 - 東口下車徒歩15分
 - JR山手線「大塚駅」
 - 都電で「都電雑司ヶ谷」下車徒歩5分
 
周辺地図および近隣の霊園・お墓
霊園名をクリックすれば地図のピンが移動します。
近隣の霊園
            - 都立雑司ヶ谷霊園
 - 松栄山 仙行寺 沙羅浄苑
 - 妙経寺 最上永代供養塔
 - 妙経寺墓苑
 - 専行寺墓苑
 - 都立染井霊園
 - 正定院 神楽坂御廟 永代供養制度
 - 正定院 神楽坂御廟
 - 寂円寺寂光廟
 - 寂円寺墓苑
 - 源覚寺 小石川墓陵
 - 妙行寺墓苑
 - 日曜寺愛染墓苑
 - 法眞寺 本郷赤門前霊園
 - 中野 宗清寺墓苑
 - 全生庵 観音霊苑(永代供養墓)
 - 臨済宗国泰寺派 全生庵 墓地
 - 臨済宗妙心寺派 天龍院 永代合祀墓
 - 臨済宗妙心寺派 天龍院
 - 威徳寺「赤坂一ツ木陵苑」
 - 伝燈院 赤坂浄苑
 - 本覺山寶光寺 自性院
 - 都立谷中霊園
 - 東叡山 寛永寺(德川浄苑・谷中霊園)
 - 梅窓院墓苑
 - 都立青山霊園
 - 東叡山 寛永寺 光明閣
 - 法善寺墓苑
 - 虎ノ門 攝取山 「專光寺」
 - 清光山 凉源寺
 - 伝燈院 麻布浄苑
 - 江北山 清水寺
 - 仮宿院墓地
 - 仮宿院 庭園型樹木葬 「ともいき」
 - 妙定院墓苑
 - 清流寺 永代墓「無量寿堂」
 - 浄運院
 - 実相寺墓苑
 - 実相寺墓苑 永代供養墓
 - 智光院墓苑
 - 大増寺ひじり苑
 - 吾妻橋天空陵苑
 - 高輪メモリアルガーデン
 
- 
            

- 
                
改葬・墓じまい
お墓の引越しの手続きと費用のご案内。
詳細はこちら
移転元の調査、見積、移設(処分)を全国対応「おまかせサービス」受け付け中。 
 - 
            

- 
                
KIZUNA DESIGIN
大野屋オリジナルのデザイン墓石ブランド”KIZUNA DESIGIN”(キズナデザイン)。
詳細はこちら 
 - 
            

- 
                
記念碑・慰霊碑の建立
確かな技術と信頼性をもって、記念碑・慰霊碑・モニュメントの設計から施工までの一貫したサービスを提供できます。
詳細はこちら 
 



          
                                  














