令和3年度公募 抽選結果
多磨霊園
小平霊園
八王子霊園
八柱霊園
青山霊園
谷中霊園
染井霊園
※長期収蔵施設、合葬式墓地、樹林・樹木墓地、立体埋蔵施設の抽選結果は、都立霊園の公式ホームページにてご確認ください。
https://www.tokyo-park.or.jp/reien/
期間と方法
令和4年度の情報は都からの公募が発表され次第、順次掲載いたします。
募集スケジュール
・ 申込書配布 令和3年6月15日(火)から7月2日(金)まで
・ 申込期間 同上
・ 抽 選 日 令和3年8月19日(木)
・ 使用許可 令和3年12月
※ 新型コロナウイルスの影響により、予定が変更となる場合があります
申込のしおり・申込書の配布場所
- 都庁第一、第二本庁舎1階・2階の案内コーナー
- 各都立霊園、都立瑞江葬儀所の窓口
- 都内各区市町村及び千葉県松戸市役所の窓口(配布窓口は、区市町村にお問い合わせください。)
- 公益財団法人東京都公園協会 本社
(〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1東京都健康プラザハイジア10階)
申し込み方法
- 【郵送でのお申込み】
「申込みのしおり」に添付されている専用の申込書で、お申込みください。 - 【インターネットからお申込み】
事前の申込者登録が必要(令和3年6月15日(火)より登録可能)。
詳細は都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」http://www.tokyo-park.or.jp/reien/ ホームページをご覧ください。
なお、申込みは、一人1通・1箇所に限りますので、二重申込み等不適正な申込みは全て無効となります。
抽選日
令和3年8月19日(木)
募集数と使用料及び管理料(令和3年度)
申込 区分 |
霊園名 | 種別 | 募集数 | 平米数 | 使用料 | 年間管理料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 多磨霊園 | 一般埋蔵施設 | 321箇所 | 1.75~7.80m² | 1,613,500~7,191,600円 | 1,400~5,600円 |
小平霊園 | 一般埋蔵施設 | 100箇所 | 1.85~6.00m² | 1,618,750~5,250,000円 | 1,400~4,200円 | |
芝生埋蔵施設 | 25箇所 | 4.00m² | 3,540,000円 | 3,760円 | ||
八王子霊園 | 芝生埋蔵施設 | 95箇所 | 4.00m² | 1,196,000円 | 3,760円 | |
2 | 八柱霊園 | 一般埋蔵施設 | 315箇所 | 1.75~5.90m² | 351,750~1,185,900円 | 1,400~4,200円 |
芝生埋蔵施設 | 30箇所 | 4.00m² | 844,000円 | 3,760円 | ||
3 | 青山霊園 | 一般埋蔵施設 | 56箇所 | 1.55~4.00m² | 4,400,450~11,356,000円 | 1,400~2,800円 |
谷中霊園 | 一般埋蔵施設 | 67箇所 | 1.60~3.95m² | 2,896,000~7,149,500円 | 1,400~2,800円 | |
染井霊園 | 一般埋蔵施設 | 44箇所 | 1.50~1.80m² | 2,556,000~3,067,200円 | 1,400円 | |
多磨霊園 | 長期収蔵施設 (みたま堂) |
51箇所 | 6体用 | 359,000円 | 5,440円 | |
4体用 | 287,000円 | 4,350円 | ||||
2体用 | 215,000円 | 3,260円 | ||||
4 | 染井霊園 | 立体埋蔵施設 | 30箇所 | 648,000円 | 管理料は、 かかりません |
|
5~7 | 八柱霊園 | 合葬埋蔵施設 (一定期間後共同埋蔵) 【注1】 |
2,000体 | ・遺骨1、2体用 ・遺骨/生前2、3体用 ・生前1、2、3体用 |
遺骨1体あたり 134,000円 |
管理料は、 かかりません |
合葬埋蔵施設 (直接共同埋蔵) 【注1】 |
遺骨1体あたり 54,000円 |
|||||
小平霊園 | 合葬埋蔵施設 (一定期間後共同埋蔵) 【注1】 |
800体 | 遺骨1体あたり 70,000円 |
|||
合葬埋蔵施設 (直接共同埋蔵) 【注1】 |
遺骨1体あたり 60,000円 |
|||||
8~10 | 多磨霊園 | 樹林型合葬埋蔵施設 【注2】 |
2220体 | ・遺骨1、2体用 ・遺骨/生前2体用 ・生前1、2体用 |
遺骨1体あたり 91,000円 |
管理料は、 かかりません |
粉状遺骨1体あたり 30,000円 |
||||||
11 | 小平霊園 | 樹木型合葬埋蔵施設 【注2】 |
300体 | 遺骨1、2体用 | 遺骨1体あたり 194,000円 |
管理料は、 かかりません |
【注1】合葬埋蔵施設の「一定期間後共同埋蔵」とは、使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵するものであり、「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵するものです。
【注2】 樹林型合葬埋蔵施設(樹林墓地)と樹木型合葬埋蔵施設(樹木墓地)は、いずれも死後は安らかに自然に還りたいという都民の思いに応えるための墓地です。樹林墓地は、樹林の下に多くの遺骨を一緒に埋蔵しますが、樹木墓地は、樹木の周辺に遺骨を一体ずつ埋蔵します。
昨年度(令和2年度)都立霊園公募受付状況(参考)
倍率は受付数÷募集数で算出し、小数点第2 位を四捨五入しています。
1 一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設・立体埋蔵施設・長期収蔵施設
霊園名 | 種別 | 組名 | 面積(㎡) | 募集数 | 受付数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
多磨霊園 | 一般埋蔵施設 | TA01 | 6.35~6.70 | 9 | 7 | 0.8 |
TA02 | 5.40~5.95 | 18 | 17 | 0.9 | ||
TA03 | 4.05~4.65 | 17 | 14 | 0.8 | ||
TA04 | 3.15~4.00 | 65 | 57 | 0.9 | ||
TA05 | 2.10~3.00 | 70 | 130 | 1.9 | ||
TA06 | 1.80~2.00 | 195 | 330 | 1.7 | ||
小平霊園 | 一般埋蔵施設 | KO01 | 5.55~5.95 | 11 | 22 | 2.0 |
KO02 | 4.50~4.85 | 6 | 13 | 2.2 | ||
KO03 | 3.65~3.95 | 18 | 59 | 3.3 | ||
KO04 | 2.40~2.90 | 10 | 67 | 6.7 | ||
KO05 | 1.90~2.00 | 40 | 302 | 7.6 | ||
芝生埋蔵施設 | KS01 | 4.00 | 17 | 95 | 5.6 | |
八王子霊園 | 芝生埋蔵施設 | HA01 | 4.00 | 95 | 295 | 3.1 |
八柱霊園 | 一般埋蔵施設 | YH01 | 5.40~6.00 | 22 | 49 | 2.2 |
YH02 | 4.05~5.00 | 39 | 63 | 1.6 | ||
YH03 | 3.05~4.00 | 80 | 230 | 2.9 | ||
YH04 | 2.05~3.00 | 81 | 194 | 2.4 | ||
YH05 | 1.70~2.00 | 111 | 433 | 3.9 | ||
芝生埋蔵施設 | YS01 | 4.00 | 24 | 203 | 8.5 | |
青山霊園 | 一般埋蔵施設 | AO01 | 3.05~3.55 | 23 | 300 | 13.0 |
AO02 | 1.60~1.85 | 31 | 401 | 12.9 | ||
谷中霊園 | 一般埋蔵施設 | YA01 | 3.10~3.50 | 8 | 66 | 8.3 |
YA02 | 1.55~2.00 | 59 | 485 | 8.2 | ||
染井霊園 | 一般埋蔵施設 | SO01 | 1.60~2.00 | 36 | 286 | 7.9 |
多磨霊園みたま堂 | 長期収蔵施設 | MI01 | 6体用 | 4 | 102 | 25.5 |
MI01 | 4体用 | 25 | 587 | 23.5 | ||
MI03 | 2体用 | 11 | 320 | 29.1 | ||
計 | 1,125 | 5,127 | 4.6 |
2 合葬埋蔵施設
霊園名 | 種別 | 組名 | 種別 | 募集数(体) | 受付数(体) | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
八柱霊園 | 遺骨申込区分 | GA01 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 94 | 58 | 0.6 |
GA02 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 50 | 30 | 0.6 | ||
GA03 | 直接共同埋蔵(1体) | 152 | 108 | 0.7 | ||
GA04 | 直接共同埋蔵(2体) | 82 | 58 | 0.7 | ||
遺骨・生前申込区分 | GA05 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 202 | 144 | 0.7 | |
GA06 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 135 | 93 | 0.7 | ||
GA07 | 直接共同埋蔵(2体) | 178 | 130 | 0.7 | ||
GA08 | 直接共同埋蔵(3体) | 141 | 105 | 0.7 | ||
生前申込区分 | GA09 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 59 | 30 | 0.5 | |
GA10 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 236 | 120 | 0.5 | ||
GA11 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 78 | 39 | 0.5 | ||
GA12 | 直接共同埋蔵(1体) | 148 | 115 | 0.8 | ||
GA13 | 直接共同埋蔵(2体) | 298 | 232 | 0.8 | ||
GA14 | 直接共同埋蔵(3体) | 147 | 114 | 0.8 | ||
小平霊園 | 遺骨申込区分 | GA15 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 70 | 188 | 2.7 |
GA16 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 46 | 124 | 2.7 | ||
GA17 | 直接共同埋蔵(1体) | 50 | 85 | 1.7 | ||
GA18 | 直接共同埋蔵(2体) | 26 | 42 | 1.6 | ||
遺骨・生前申込区分 | GA19 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 112 | 922 | 8.2 | |
GA20 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 90 | 750 | 8.3 | ||
GA21 | 直接共同埋蔵(2体) | 18 | 162 | 9.0 | ||
GA22 | 直接共同埋蔵(3体) | 30 | 240 | 8.0 | ||
生前申込区分 | GA23 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 29 | 427 | 14.7 | |
GA24 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 160 | 2,494 | 15.6 | ||
GA25 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 93 | 1,392 | 15.0 | ||
GA26 | 直接共同埋蔵(1体) | 14 | 222 | 15.9 | ||
GA27 | 直接共同埋蔵(2体) | 32 | 526 | 16.4 | ||
GA28 | 直接共同埋蔵(3体) | 30 | 438 | 14.6 | ||
計 | 2,800 | 9,388 | 3.4 |
3 樹林型合葬埋蔵施設
霊園名 | 種別 | 組名 | 種別 | 募集数(体) | 受付数(体) | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
小平霊園 | 遺骨申込区分 | JU01 | 遺骨(1体) | 12 | 47 | 3.9 |
JU02 | 遺骨(2体) | 10 | 44 | 4.4 | ||
JU03 | 粉状遺骨(1体) | 28 | 96 | 3.4 | ||
JU04 | 粉状遺骨(2体) | 16 | 50 | 3.1 | ||
遺骨・生前申込区分 | JU05 | 遺骨(2体) | 54 | 716 | 13.3 | |
JU06 | 粉状遺骨(2体) | 82 | 366 | 4.5 | ||
生前申込区分 | JU07 | 遺骨(1体) | 41 | 1,240 | 30.2 | |
JU08 | 遺骨(2体) | 152 | 4,616 | 30.4 | ||
JU09 | 粉状遺骨(1体) | 70 | 682 | 9.7 | ||
JU10 | 粉状遺骨(2体) | 254 | 2,480 | 9.8 | ||
計 | 719 | 10,337 | 14.4 |
4 樹木型合葬埋蔵施設
霊園名 | 種別 | 組名 | 種別 | 募集数(体) | 受付数(体) | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
小平霊園 | 遺骨申込区分 | JM01 | 遺骨(1体) | 294 | 331 | 1.1 |
JM02 | 遺骨(2体) | 106 | 118 | 1.1 | ||
計 | 400 | 449 | 1.1 |
申込資格の概要
申込区分ごとに居住年数など申込資格が定められています。
詳細は、「申込書」と合わせて令和3年6月15日 から配布する「申込みのしおり」をご確認ください。
申込 区分 |
霊園・種別 | 居住要件 | その他の主な要件 |
---|---|---|---|
1 | 多磨霊園 一般埋蔵施設 小平霊園 一般埋蔵施設 芝生埋蔵施設 小平霊園 小型芝生埋蔵施設 八王子霊園 芝生埋蔵施設 |
申込者は、都内に5年以上 継続して居住していること。 |
一度も埋蔵(葬)、収蔵したことがない遺骨を持ち、 申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。 (申込遺骨は改葬遺骨でないこと) |
2 | 八柱霊園 一般埋蔵施設 芝生埋蔵施設 |
申込者は、都内又は千葉県松戸市に 5年以上継続して居住していること。 |
申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。 |
3 | 青山霊園、 谷中霊園、 染井霊園 一般埋蔵施設 多磨霊園 長期収蔵施設 (みたま堂) |
申込者は、都内に5年以上 継続して居住していること。 |
|
4 | 染井霊園 立体埋蔵施設 |
||
5 | 八柱霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者は、都内又は千葉県松戸市に3年以上継続して居住していること。 | <遺骨申込> 申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。 |
小平霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者は、都内に 3年以上継続して居住していること。 |
||
6 | 八柱霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内又は千葉県松戸市に3年以上継続して居住していること。 |
<遺骨・生前申込> 2体用の場合、申込遺骨は申込者と夫婦、親子又は兄弟姉妹であること。 |
小平霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内に3年以上継続して居住していること。 |
||
7 | 八柱霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内又は千葉県松戸市に3年以上継続して居住していること。 |
<生前申込> 1体用の場合、申込者が埋蔵予定者であること。 |
小平霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内に3年以上継続して居住していること。 |
||
8 | 多磨霊園 樹林型合葬埋蔵施設 |
申込者は、都内に 3年以上継続して居住していること。 |
<遺骨申込> 申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。 |
9 | 多磨霊園 樹林型合葬埋蔵施設 |
<遺骨・生前申込> 申込遺骨は申込者と夫婦、親子または兄弟姉妹であること |
|
10 | 多磨霊園 樹林型合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内に3年以上継続して居住していること。 |
<生前申込> 1体用の場合、申込者が埋蔵予定者であること。 |
11 | 小平霊園 樹木型合葬埋蔵施設 |
申込者は、都内に 3年以上継続して居住していること。 |
<遺骨申込> 申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。 |
※居住年数は、令和3年7月2日 時点までの継続した期間のことです。
祭祀の主宰者とは、申込遺骨に対して、将来にわたりご遺骨及び墓所を守っていく方のことです。
埋蔵施設と収蔵施設
一般埋蔵施設
一般的な平面形式の墓地で、区画割された土地の使用を許可します。墓石等は
設置されていません。
芝生埋蔵施設
芝生の平坦地に等間隔に埋蔵施設が配置されています。カロート(納骨室)のみ
あらかじめ設置されています。
長期収蔵施設
使用期間30年間の納骨堂です。期間満了時に更新が可能です。
立体埋蔵施設
使用許可日から起算して20年間は、遺骨を地上のカロートに個別に埋蔵し、その後は地下に共同埋蔵します。
合葬埋蔵施設
一つのお墓に多くの方々の遺骨を共同埋蔵する施設です。「一定期間後共同埋
蔵」とは、使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵するもので、「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵するものです。
樹林型合葬埋蔵施設
樹林の下に、遺骨(粉状でお預かりした遺骨を含む)を直接土に触れる形で共同で埋蔵する施設です。