令和7年度都立霊園公募 抽選結果
多磨霊園
小平霊園
八王子霊園
八柱霊園
雑司ケ谷霊園
青山霊園
谷中霊園
染井霊園
※長期収蔵施設、合葬式墓地、樹林・樹木墓地、立体埋蔵施設の抽選結果は、都立霊園の公式ホームページにてご確認ください。
https://www.tokyo-park.or.jp/reien/
令和7年度都立霊園 募集期間と申込方法
令和7年度 都立霊園の使用者を募集します
募集スケジュール
・ 申込書配布 令和7年6月13日(金)から7月4日(金)まで
・ 申込期間 同上
・ 抽 選 日 令和7年8月15日(金)
・ 使用許可証交付 令和7年12月交付予定
申込のしおり・申込書の配布場所
- 都庁第一、第二本庁舎1階・2階の案内コーナー
- 各都立霊園、都立瑞江葬儀所の窓口
- 都内各区市町村及び千葉県松戸市役所の窓口(配布窓口は、区市町村にお問い合わせください。)
- 公益財団法人東京都公園協会 霊園課
(〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町 2-44-1 東京都健康プラザハイジア9階)
申し込み方法
- 【インターネットからお申込み】
下記URLからお申し込みください。インターネット申込みには、申込者情報の登録が必要です。
申込者情報の登録は令和7年6月13日(金)から可能となります。詳細は6月13日(金)以降、下記ホームページをご覧ください。
※令和7年7月4日(金)23時59分までに申込完了しているものに限る
※下記ホームページ上でも「申込みのしおり」を掲載します。
詳細は都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」http://www.tokyo-park.or.jp/reien/ ホームページをご覧ください。
- 【郵送でのお申込み】
専用の「申込書」(「申込みのしおり」に綴じ込まれています)により、お申し込みください。
「申込みのしおり」は令和7年6月13日(金)から7月4日(金)まで、上記の「申込のしおり・申込書の配布場所」で配布します。
なお、申込みは、1人(1世帯)1か所の申込みに限ります。電話での申込みは受付しておりません。
抽選日
令和7年8月15日(金)
抽選結果通知
令和7年9月1日(月)以降予定
各都立霊園 募集数と使用料及び管理料(令和7年度)
申込 区分 |
霊園名 | 種別 | 募集数 | 平米数 | 使用料 | 年間管理料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小平霊園 | 一般埋蔵施設 | 110箇所 | 1.75~5.95㎡ | 1,477,000~5,021,800円 | 1,500~4,500円 |
八王子霊園 | 芝生埋蔵施設 | 105箇所 | 4.00m² | 1,288,000円 | 3,720円 | |
2 | 八柱霊園 | 一般埋蔵施設 | 330箇所 | 1.70~6.00㎡ | 348,500~1,230,000円 | 1,500~4,500円 |
芝生埋蔵施設 | 60箇所 | 4.00㎡ | 944,000円 | 3,720円 | ||
3 | 多磨霊園 | 一般埋蔵施設 | 345箇所 | 1.70~7.95㎡ | 1,567,400~7,329,900円 | 1,500~6,000円 |
青山霊園 | 一般埋蔵施設 | 65箇所 | 1.55~3.55㎡ | 4,603,500~10,543,500円 | 1,500~3,000円 | |
谷中霊園 | 一般埋蔵施設 | 70箇所 | 1.50~3.65㎡ | 2,641,500~6,427,650円 | 1,500~3,000円 | |
雑司ケ谷霊園 | 一般埋蔵施設 | 65箇所 | 1.55~1.65㎡ | 3,138,750~3,341,250円 | 1,500円 | |
染井霊園 | 一般埋蔵施設 | 80箇所 | 1.50~2.00㎡ | 2,434,500~3,246,000円 | 1,500円 | |
4 | 染井霊園 | 立体埋蔵施設 第2区・第3区 | 32箇所 | 1,552,000円 | 管理料は、 かかりません |
|
5~7 | 八柱霊園 | 合葬埋蔵施設 (一定期間後共同埋蔵) 【注1】 |
1,440体 | ・遺骨1、2体用 ・遺骨/生前2、3体用 ・生前1、2、3体用 |
遺骨1体あたり 117,000円 |
管理料は、 かかりません |
合葬埋蔵施設 (直接共同埋蔵) 【注1】 |
遺骨1体あたり 47,000円 |
|||||
多磨霊園 | 合葬埋蔵施設 (一定期間後共同埋蔵) 【注1】 |
640体 | 遺骨1体あたり 60,000円 |
|||
小平霊園 | 合葬埋蔵施設 (直接共同埋蔵) 【注1】2号基 |
350体 | 遺骨1体あたり 53,000円 |
|||
8~10 | 多磨霊園 | 樹林型合葬埋蔵施設 【注2】2号基 |
2,382体 | ・遺骨1、2体用 ・遺骨/生前2体用 ・生前1、2体用 |
遺骨1体あたり 81,000円 |
管理料は、 かかりません |
粉状遺骨1体あたり 27,000円 |
||||||
雑司ケ谷霊園 | 樹林型合葬埋蔵施設 【注2】 |
400体 | ・遺骨1、2体用 ・遺骨/生前2体用 ・生前1、2体用 |
遺骨1体あたり 106,000円 |
||
粉状遺骨1体あたり 35,000円 |
【注1】合葬埋蔵施設の「一定期間後共同埋蔵」とは、使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵するものであり、「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵するものです。
【注2】樹林型合葬埋蔵施設(樹林墓地)は、死後は安らかに自然に還りたいという都民の思いに応えるための墓地です。シンボルツリーの元に、多くの遺骨を一緒に埋蔵します。
令和7年度 都立霊園公募受付状況
倍率は受付数÷募集数で算出し、小数点第2 位を四捨五入しています。
1 一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設・立体埋蔵施設
霊園名 | 種別 | 組名 | 面積(㎡) | 募集数 | 受付数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
多磨霊園 | 一般埋蔵施設 | TA01 | 7.15 ~ 7.95 | 10 | 15 | 1.5 |
TA02 | 5.55 ~ 6.00 | 40 | 28 | 0.7 | ||
TA03 | 4.45 ~ 4.85 | 5 | 4 | 0.8 | ||
TA04 | 3.10 ~ 3.95 | 90 | 117 | 1.3 | ||
TA05 | 2.10 ~ 3.00 | 40 | 71 | 1.8 | ||
TA06 | 1.70 ~ 2.00 | 160 | 429 | 2.7 | ||
八柱霊園 | 一般埋蔵施設 | YH01 | 5.40 ~ 6.00 | 45 | 35 | 0.8 |
YH02 | 4.10 ~ 5.00 | 30 | 13 | 0.4 | ||
YH03 | 3.05 ~ 4.00 | 95 | 112 | 1.2 | ||
YH04 | 2.50 ~ 3.00 | 40 | 58 | 1.5 | ||
YH05 | 1.70 ~ 2.00 | 120 | 229 | 1.9 | ||
芝生埋蔵施設 | YS01 | 4.00 | 60 | 153 | 2.6 | |
小平霊園 | 一般埋蔵施設 | KO01 | 5.60 ~ 5.95 | 15 | 15 | 1.0 |
KO02 | 4.80 ~ 4.95 | 10 | 13 | 1.3 | ||
KO03 | 3.10 ~ 3.90 | 35 | 85 | 2.4 | ||
KO04 | 2.30 ~ 3.00 | 10 | 41 | 4.1 | ||
KO05 | 1.75 ~ 2.00 | 40 | 272 | 6.8 | ||
八王子霊園 | 芝生埋蔵施設 | HA01 | 4.00 | 105 | 164 | 1.6 |
青山霊園 | 一般埋蔵施設 | AO01 | 3.05 ~ 3.55 | 28 | 288 | 10.3 |
AO02 | 2.20 ~ 2.25 | 5 | 83 | 16.6 | ||
AO03 | 1.55 ~ 1.90 | 32 | 347 | 10.8 | ||
谷中霊園 | 一般埋蔵施設 | YA01 | 3.05 ~ 3.65 | 20 | 75 | 3.8 |
YA02 | 1.50 ~ 2.00 | 50 | 298 | 6.0 | ||
雑司ケ谷霊園 | 一般埋蔵施設 | ZO01 | 1.55 ~ 1.65 | 65 | 233 | 3.6 |
染井霊園 | 一般埋蔵施設 | SO01 | 1.50 ~ 2.00 | 80 | 262 | 3.3 |
立体埋蔵施設 | SR01 | 32 | 170 | 5.3 | ||
計 | 1,262 | 3,610 | 2.9 |
2 合葬埋蔵施設
霊園名 | 種別 | 組名 | 種別 | 募集数(体) | 受付数(体) | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
多磨霊園 | 遺骨申込区分 | GA15 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 56 | 232 | 4.1 |
GA16 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 64 | 260 | 4.1 | ||
遺骨・生前申込区分 | GA19 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 94 | 844 | 9.0 | |
GA20 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 126 | 1,107 | 8.8 | ||
生前申込区分 | GA23 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 33 | 308 | 9.3 | |
GA24 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 162 | 1,492 | 9.2 | ||
GA25 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 105 | 987 | 9.4 | ||
八柱霊園 | 遺骨申込区分 | GA01 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 30 | 68 | 2.3 |
GA02 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 30 | 64 | 2.1 | ||
GA03 | 直接共同埋蔵(1体) | 146 | 163 | 1.1 | ||
GA04 | 直接共同埋蔵(2体) | 124 | 138 | 1.1 | ||
遺骨・生前申込区分 | GA05 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 60 | 170 | 2.8 | |
GA06 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 60 | 171 | 2.9 | ||
GA07 | 直接共同埋蔵(2体) | 128 | 196 | 1.5 | ||
GA08 | 直接共同埋蔵(3体) | 192 | 297 | 1.5 | ||
生前申込区分 | GA09 | 一定期間後共同埋蔵(1体) | 20 | 49 | 2.5 | |
GA10 | 一定期間後共同埋蔵(2体) | 70 | 172 | 2.5 | ||
GA11 | 一定期間後共同埋蔵(3体) | 30 | 69 | 2.3 | ||
GA12 | 直接共同埋蔵(1体) | 112 | 134 | 1.2 | ||
GA13 | 直接共同埋蔵(2体) | 300 | 358 | 1.2 | ||
GA14 | 直接共同埋蔵(3体) | 138 | 174 | 1.3 | ||
小平霊園 | 遺骨申込区分 | GA17 | 直接共同埋蔵(1体) | 55 | 471 | 8.6 |
GA18 | 直接共同埋蔵(2体) | 30 | 260 | 8.7 | ||
遺骨・生前申込区分 | GA21 | 直接共同埋蔵(2体) | 50 | 1,120 | 22.4 | |
GA22 | 直接共同埋蔵(3体) | 45 | 1,053 | 23.4 | ||
生前申込区分 | GA26 | 直接共同埋蔵(1体) | 29 | 1,074 | 37.0 | |
GA27 | 直接共同埋蔵(2体) | 102 | 3,722 | 36.5 | ||
GA28 | 直接共同埋蔵(3体) | 39 | 1,404 | 36.0 | ||
計 | 2,430 | 16,557 | 6.8 |
3 樹林型合葬埋蔵施設
霊園名 | 種別 | 組名 | 種別 | 募集数(体) | 受付数(体) | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|
多磨霊園 | 遺骨申込区分 | JU01 | 遺骨(1体) | 68 | 254 | 3.7 |
JU02 | 遺骨(2体) | 82 | 308 | 3.8 | ||
JU03 | 粉状遺骨(1体) | 62 | 108 | 1.7 | ||
JU04 | 粉状遺骨(2体) | 88 | 154 | 1.8 | ||
遺骨・生前申込区分 | JU05 | 遺骨(2体) | 300 | 916 | 3.1 | |
JU06 | 粉状遺骨(2体) | 190 | 250 | 1.3 | ||
生前申込区分 | JU07 | 遺骨(1体) | 188 | 704 | 3.7 | |
JU08 | 遺骨(2体) | 732 | 2,752 | 3.8 | ||
JU09 | 粉状遺骨(1体) | 152 | 249 | 1.6 | ||
JU10 | 粉状遺骨(2体) | 520 | 846 | 1.6 | ||
雑司ケ谷霊園 | 遺骨申込区分 | JU11 | 遺骨(1体) | 8 | 63 | 7.9 |
JU12 | 遺骨(2体) | 12 | 104 | 8.7 | ||
JU13 | 粉状遺骨(1体) | 12 | 25 | 2.1 | ||
JU14 | 粉状遺骨(2体) | 18 | 40 | 2.2 | ||
遺骨・生前申込区分 | JU15 | 遺骨(2体) | 40 | 290 | 7.3 | |
JU16 | 粉状遺骨(2体) | 40 | 62 | 1.6 | ||
生前申込区分 | JU17 | 遺骨(1体) | 20 | 202 | 10.1 | |
JU18 | 遺骨(2体) | 80 | 780 | 9.8 | ||
JU19 | 粉状遺骨(1体) | 36 | 93 | 2.6 | ||
JU20 | 粉状遺骨(2体) | 134 | 348 | 2.6 | ||
計 | 2,782 | 8,548 | 3.1 |
令和7年度都立霊園 申込資格の概要
申込区分ごとに居住年数など申込資格が定められています。
申込資格などの詳細は、「申込書」と併せて令和7年6月13日(金)から配布する「申込みのしおり」をご確認ください。
申込 区分 |
霊園・種別 | 居住要件 | その他の主な要件 |
---|---|---|---|
1 | 小平霊園 一般埋蔵施設 八王子霊園 芝生埋蔵施設 |
申込者は、都内に5年以上 継続して居住していること。 |
一度も埋蔵(葬)、収蔵したことがない遺骨を持ち、 申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。 (申込遺骨は改葬遺骨でないこと) 等 |
2 | 八柱霊園 |
申込者は、都内又は千葉県松戸市に 5年以上継続して居住していること。 |
申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。
等 |
3 | 多磨霊園、 |
申込者は、都内に5年以上 継続して居住していること。 |
|
4 | 染井霊園 立体埋蔵施設 第 2 区・第3区 |
||
5 | 八柱霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者は、都内又は千葉県松戸市に 3年以上継続して居住していること。 |
<遺骨申込> |
多磨霊園、小平霊園2号基 合葬埋蔵施設 |
申込者は、都内に 3年以上継続して居住していること。 |
||
6 | 八柱霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内又は千葉県松戸市に 3年以上継続して居住していること。 |
<遺骨・生前申込> |
多磨霊園、小平霊園2号基 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内に3年以上継続して居住していること。 |
||
7 | 八柱霊園 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内又は千葉県松戸市に3年以上継続して居住していること。 |
<生前申込> |
多磨霊園、小平霊園2号基 合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内に3年以上継続して居住していること。 |
||
8 | 多磨霊園2号基、雑司ケ谷霊園 樹林型合葬埋蔵施設 |
申込者は、都内に 3年以上継続して居住していること。 |
<遺骨申込> |
9 | 多磨霊園2号基、雑司ケ谷霊園 樹林型合葬埋蔵施設 |
<遺骨・生前申込> |
|
10 | 多磨霊園2号基、雑司ケ谷霊園 樹林型合葬埋蔵施設 |
申込者及び存命の埋蔵予定者は、 都内に3年以上継続して居住していること。 |
<生前申込> |
※居住年数は、令和7年7月4日時点までの継続した期間のことです。
祭祀の主宰者とは、申込遺骨に対して、将来にわたりご遺骨及び墓所を守っていく方のことです。
生前申込の申込者は、埋蔵予定者の一人となります。
埋蔵施設と収蔵施設
一般埋蔵施設
一般的な平面形式の墓地で、区画割された土地の使用を許可します。墓石等は
設置されていません。
芝生埋蔵施設
芝生の平坦地に等間隔に埋蔵施設が配置されています。カロート(納骨室)のみ
あらかじめ設置されています。
長期収蔵施設
使用期間30年間の納骨堂です。期間満了時に更新が可能です。
立体埋蔵施設
使用許可日から起算して20年間は、遺骨を地上のカロートに個別に埋蔵し、その後は地下に共同埋蔵します。
合葬埋蔵施設
一つのお墓に多くの方々の遺骨を共同埋蔵する施設です。「一定期間後共同埋
蔵」とは、使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵するもので、「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵するものです。
樹林型合葬埋蔵施設
樹林の下に、遺骨(粉状でお預かりした遺骨を含む)を直接土に触れる形で共同で埋蔵する施設です。